保冷工事のおもな目的は、
配管などで運ばれる気体や液体の温度をなるべく上げないで、目的地に送り届ける工事です。
外気温より冷たいものが通っている配管には水滴がつきます。
水滴が落ちて製品が廃棄などという事態があってはならないことです。
また、漏電事故にもつながりかねないため、危険防止のためにも水滴落下を防止する措置が必要です。
保冷工事のおもな目的は、先ほどご紹介した配管などで運ばれる気体や液体の温度をなるべく上げないで、目的地に送り届ける工事です。
でも、保冷工事の場合目的はそれだけではありません。
・防湿(外の温度からの影響を防ぐ)
・結露防止(温度差による結露を防ぐ)
・凍結防止
このような効果が求められているので、保温材は防湿+保温(保冷)効果があるアルミ付のグラスウールが使われることが多いです。
コップの表面に水滴がつくのは、コップよりも外気温が暖かいからです。それと同じで、外気温より冷たいものが通っている配管には水滴がつきます。
水滴が落ちて製品が廃棄などという事態があってはならないことです。また、漏電事故にもつながりかねないため、危険防止のためにも水滴落下を防止する措置が必要です。